運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
94件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

十二月二十六日から一月の六日、市場は何十倍も価格が高くなってしまっていて、アワーが足りない、玉が出てこないといって大騒ぎになっているときに、うがった見方をしちゃいかぬかもしれませんけれども、年末年始の十二月二十六日から一月の六日まで、原発二十基分もの火力発電所がこの国では止まっていました。これはちょっと私はどうなんだろうというふうに思います。

秋本真利

2019-12-03 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

少なくとも、我々としては、財政の健全化というものと経済の再生というものをきちんとやるということをしておかないと、ある日、市場信認がなくなったと、絶対市場信認がなくならないという保証がありませんから、そういったときには市場は極めて混乱をすることになりますし、金利が暴騰するというようなことも十分に考えられるんであって、したがいまして、こうした歳出改革というものを進める中で、我々としては、これは税収というものをよく

麻生太郎

2017-01-26 第193回国会 衆議院 予算委員会 第2号

日豪EPAが結ばれた結果、対日本市場に対するオーストラリア牛肉と対日本市場に対するアメリカ牛肉を比べたときに、今のままだと圧倒的にオーストラリア牛肉の輸入は対日市場に対しては有利になります。そうすると、アメリカは何かをしない限り、これは日本との関係というよりもオーストラリアとの競争関係の中で、今のままではアメリカ牛肉は大変不利な状況に置かれます。

玉木雄一郎

2008-09-11 第169回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

特に、降雨量でいいますと、市内最大一時間雨量は、千秋消防署における観測点において、八月二十八日の二十二時十分から二十三時十分までの時間雨量百十・五ミリ、また、市内最大連続雨量というのは、丹陽消防署管内で八月二十八日十三時から八月二十九日五時四十分までの二百二十七・五ミリ、こういうふうな状況でありましたけれども、実際の避難勧告は、二十九日の午前四時四十五分に五日市場連区百七十世帯、また下浅野連区の百十世帯

岡本充功

2008-04-04 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

長生きしたい男性は青葉区に住んで、長生きしたい女性は隣の緑区に住む、両方長生きしたい人は真ん中の青葉台か十日市場に住む、そんなことを私は街頭演説でいつも言っておりますけれども、その割にはまだ引っ越しされる方は少ないと思います。しかし、青葉区に住むということは、年金を一番長く受け取れる、そういうメリットはあります。  その青葉区にも、実は悩ましい問題があるんです。

岩國哲人

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

また、山梨県が担当する南アルプス市十日市場から甲府市西下条町までの南部区間、九キロメートルございますが、今お触れいただきましたように、六キロメートルが供用しているということでございますが、残る三キロメートルの早期供用に向け鋭意工事を進めさせていただいているということでございます。  

谷口博昭

2005-06-02 第162回国会 衆議院 予算委員会 第22号

しかし、この靖国の問題について、多くの方から、たまプラーザでも十日市場でも心配の声が上がっています。中国や韓国との関係を悪くしてまでなぜ特定の神社にお参りされなければならないのか。  まず最初にお伺いいたします。天皇陛下は靖国神社に、戦後六十年間、何回お参りしておられますか。

岩國哲人

2004-11-02 第161回国会 衆議院 外務委員会 第3号

それから、もちろん、メキシコ側からしますと、御承知のとおり、農産品輸出国でございますし、対日市場に対する関心は高いものがあるということでございます。すべてが現在多くの輸出があるというわけでございませんが、特に先ほど委員が御指摘になりましたような農産品五品目につきましても、実績のないようなものもあります。

佐々江賢一郎

2003-07-28 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第23号

————————————— 七月二十二日  市場経済確立基本法案土田龍司君外一名提出衆法第二三号) は本委員会に付託された。 七月二十七日  中小企業者に対する銀行等の資金の貸付けの適正な運営の確保に関する法律案衆法第三号)の提出者中山義活君外三名」は「中山義活君外二名」に訂正された。

会議録情報

2002-11-14 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第6号

これにつきましては、平成十四年の三月二十日、市場開放問題苦情処理対策本部の決定を踏まえまして、情報公開を一層進めまして、利用料金透明性を高めることといたしております。また、本年十月一日には独立行政法人等の保有する情報公開に関する法律が施行されておりますので、この法律に基づきまして情報公開を進めているところでございます。  

藤原啓司

2002-04-24 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

最近では、スーパーのばら売りだとか、あるいは都会では、その日その日、市場で安くていいものがあったら仕入れてきてそれを売るという青果店が大変繁盛したりしております。もちろん、こうしたことがきちんと合理的に変わっていくためには、消費者意識改革ももちろん大切なことだというふうに思います。  そこで、食品流通のトータルとしての合理性についてどういうふうに考えて、今後どういうふうに対応していかれるか。

後藤茂之

1998-04-16 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第9号

さらには、住宅、医療機器等我が国市場における規制だとか取引慣行を調査いたしまして、市場参入への影響を把握する対日市場アクセス実態調査というようなものがございます。こういうような具体的なものへの取り組みを行っていく。  今後とも、ジェトロ事業推進に当たっては、中小企業活性化国民生活の向上を図ることに積極的に努めてまいりたいと思っております。

堀内光雄

1997-03-27 第140回国会 参議院 商工委員会 第7号

アジア太平洋地域との緊密な経済ネットワーク構築重点を置いて、経済インフラ整備等を推進するとともに、対日市場アクセス拡大国際産業交流に対する支援等により、貿易投資円滑化を図ってまいります。  以上、申し上げましたような平成九年度通商産業政策を実施していくため、一般会計は九千二百二十五億円を計上しております。

佐藤信二

1997-03-19 第140回国会 参議院 商工委員会 第5号

したがいまして、海外企業の対日市場アクセスの改善に加えて、中小企業を初めとする国内企業国際取引支援にもつながるものというふうに認識しております。  加えまして、JIS制定手続については民間からの工業標準案提案手続簡素化迅速化を図りまして、技術革新への対応を強化するということがポイントでございます。

佐藤壮郎

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

アジア太平洋地域との緊密な経済ネットワーク構築重点を置いて、経済インフラ整備等を推進するとともに、対日市場アクセス拡大国際産業交流に対する支援等により、貿易投資円滑化を図ってまいります。  具体的には、貿易投資自由化円滑化に資する経済技術協力を推進するためのAPEC拠出金として二億円を計上しております。  

高橋一郎

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

アジア太平洋地域との緊密な経済ネットワーク構築重点を置いて、経済インフラ整備等を推進するとともに、対日市場アクセス拡大国際産業交流に対する支援等により、貿易投資円滑化を図ってまいります。  以上申し上げたような平成九年度通商産業政策を実施していくため、一般会計は、九千二百二十五億円を計上しております。

佐藤信二

1993-02-26 第126回国会 衆議院 予算委員会 第15号

その日その日市場に出した、入った売り上げ等はそのままポケットに入っているというようなことで、もう少しやっぱり経営感覚というものをきちっとやりながら、ある程度そろばん勘定といいますか、そういうことをやって、さらにどういうところに投資すればいいか、どういうむだを省けばいいかというぐらいのことは理解しながら農業をやってもらいたい。  

田名部匡省

1992-12-08 第125回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

今後の農水省交渉自由化阻止、この方針について伺いたいと思いますけれども、十二月一日、市場アクセス交渉ドゥニー議長ドンケル合意案に対する反対意見聴取を提示しております。農水省はこの機会を最大限生かし、自由化への道を断固阻止すべきと思いますけれども、どのような対抗方針で臨むのか。  

矢原秀男

1991-04-04 第120回国会 参議院 予算委員会 第15号

一に残されましたのが生鮮食料品の問題でございまして、私も四月の二日、市場その他を全部視察してまいりましたけれども、十二月には暖冬対策として、約二千数百トンの大根を中心とした生鮮野菜を出してもらいました。また、一月から三月までは七回に分けましてキャベツを中心とした安定基金野菜を放出いたしまして、約四千トンいたしたわけであります。

越智通雄

1990-04-17 第118回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

二つは、私が最前申し上げましたように、やはりアメリカの突出したハイテク軍需産業でございますね、最も国際競争力の高いハイテク軍需部門における対日市場取り込みの一つの手段として、日本に対する防衛協力あるいは防衛力肩がわり政策が進行しているというリアルな面をもっと押さえてしかるべきじゃないかなというふうに私は考えます。

進藤榮一